参考図書
● 補聴器販売とフィッテイングに関する参考書
補聴器技能者基礎講習会テキスト | (財)テクノエイド協会 |
補聴器技能者講習会テキスト | (財)テクノエイド協会 |
フィリップス補聴器の手引き | 日本フィリップス㈱ |
Sound & Hearing | Widex |
PRO・FIT | NJH |
認定補聴器技能者試験問題と回答 | 全国補聴器販売店協会 |
補聴器に関するQ&A集 | 全国補聴器メーカー協議会 |
補聴器技能者のためのトレーニングマニュアル | 全国補聴器メーカー協議会 |
補聴器フィッティングの考え方 | 小寺一興 |
基本的聴覚検査マニュアル | 服部浩 |
JOHNS 特集 補聴器 | 東京医学社 |
DISEASES of THE EAR | STARKEY |
新版 聴覚と音声 | 三浦種敏 電子情報通信学会 |
聴覚障害 -基礎と臨床― | 秋吉正豊 朝倉書店 |
聴覚と言語の世界 | 永渕正昭 |
音と聴覚 | タイムライフブックス |
耳科学―難聴に挑む | 鈴木淳一 |
小児のためのフィッティングマニュアル | Widex |
補聴器Q&Aより良いフィッティングのために | 神埼仁、安野友博、古河慶次郎 金原出版㈱ 2001 |
補聴器ハンドブック | Harvey Dillon監 訳者:中川雅文 医歯薬出版㈱ 2004 |
実用的マスキングの手引き | 服部浩 中山書店 |
よい聞こえのために | C.エルバリング/K.ヴォース著 監修:加我君孝 海文堂出版㈱ 2008 |
できる人は右耳を使っている | 篠原佳年 きこ書房 2009 |
「耳の不調」が脳までダメにする | 中川雅文 講談社 2009 |
脳の可塑性 | 中川雅文 医歯薬出版 2009 |
● 補聴器・介護関連図書
失敗しない補聴器選び | 小寺一興 |
よく聞こえる補聴器の選び方と使い方 | 関谷芳正 |
シニアに便利な生活グッズ | 浜田きよ子 |
あなたの耳は大丈夫? | 大沼直紀 |
耳と上手に付き合う方法 | 須山慶太 |
耳が遠くなった時の介護、生活支援・補聴器 | 日本医療企画 |
人口内耳装用者と難聴児の学習 | 城間将江 学苑社 1996 |
いつでも今日が人生の始まり! | 桐嶋葉子 大和書房 2003 |
百歳バンザイ! | NHK「百歳バンザイ!」取材班 講談社 2004 |
よくわかる補聴器選び | 関谷芳正著 八重洲出版 2008 |
難聴者、自立を -補聴器・周辺機器編 | ベターコミュニケーション研究所 |
● 耳の病気関連図書
Q&A 中耳炎 | 保健同人社 |
Q&A めまい、耳鳴り | 保健同人社 |
読んでなおす耳鳴の話 | 北原正章 |
耳の病気の新常識 | 本多芳男 |
めまい、難聴、耳鳴りはここまで治る | 神尾友和 |
めまい、耳鳴り、難聴 -メニエール病― | NHK出版 |
めまい難聴耳鳴りはここまで治る | 神尾友和、相原康孝 主婦と生活社 |
難聴・めまい・耳鳴りを解消する | 神尾友和、相原康孝 講談社 |
めまいを元気に治す | 竹森節子 ㈱保健同人社 |
NHK みんなの健康 | NHK出版 |
耳・鼻・のどの診療ガイド | 飯塚啓介 教育書籍 1995 |
耳かきがしたい | 上野 玲 ジャイブ㈱ 2004 |
耳・鼻・のどの病気 | 神埼 仁 総監修 NHK出版 2001 |
中耳炎世界の冒険 | 三好 彰 ㈱いちい書房 1998 |
難聴・早期発見法 | 三好 彰 ㈱いちい書房 2004 |
● 聴覚障害・リハビリ関連図書
音から隔てられて -難聴者の声― | 入谷仙介 |
きこえない人ときこえる人 | 新読書社 |
喜・怒・哀・楽そして夢 | 岩淵紀雄 |
失聴 豊かな世界の発見 | 晶文社 |
知っていますか?聴覚障害者のくらし | 開放出版社 |
立ち上がる難聴者 | 岩波新書 |
聴覚障害者の心理臨床 | 村瀬嘉代子編 日本評論社 1999 |
ことばの障害 入門 | 西村弁作 大修館書店 2001 |
二人の難聴児を育てて=わが子に学んだ日々= | 原田恵子・広瀬智恵子 |
聴覚障害児と共に歩む会・トライアングル1996 わが指のオーケストラ 1~4 |
山本おさむ 秋田書店 1995 |
聾・聴覚障害百科事典 | 中野善達監訳 明石書店 2002 |
言語と脳 | 杉下守弘著 紀伊国屋書店 1989 |
脳の方程式 いち・たす・いち | 中田力著 紀伊国屋書店 2001 |
脳の方程式 ぷらす・あるふぁ | 中田力著 紀伊国屋書店 2002 |
難聴Q&A | 伊藤壽一・中川隆之著 ミネルヴァ書房2005 |
聴覚補正におけるカウンセリングの実際 | Max S. Chartrand 訳:服部浩 金芳堂 1997 |
聴覚障害児の言語指導 ~実践のための基礎知識~ |
我妻敏博 著 田研出版 2003 今井邦彦訳 岩波書店 2001 |
子供は言語をどう獲得するのか | スーザン・H・フォスター=コーエン著 今井邦彦訳 岩波書店2001 |
映画「名も無く貧しく美しく」 | 東京映画社 出演:小林圭樹・高峰秀子 |
指先で紡ぐ愛 | 光成沢美著 講談社 2003 |
身障者の心の世界 ーリハビリテーションのためにー |
高瀬安貞著 有斐閣選書 1982 |
ラジオは脳にきく | 板倉 徹著 東洋経済出版社 2006 |
脳を鍛える大人の音読ドリル | 川島隆太著 くもん出版 2006 |
臨床医が語る 脳とコトバのはなし | 岩田誠著 日本評論社 2005 |
人工内耳とコミュニケーション | 黒田生子著 ミネルヴァ書房 2008 |
難聴者・中途失聴者のための サポートガイドブック |
マーシャ・B・デューガン著 明石書房 2007 |
中途失聴者と難聴者の世界 | 山口利勝著 一橋出版 2005 |
聴覚障害者の心理臨床ーー2 | 村瀬嘉代子・河﨑佳子著 日本評論社 2008 |
難聴児・生徒 理解ハンドブック | 白井一夫・小網輝夫・佐藤弥生著 学苑社 2013 |
● 手話関連図書
手話教室 入門 | 全日本ろうあ連盟出版局 |
わたしたちの手話(1) | 全日本ろうあ連盟出版局 |
もうひとつの手話―ろう者の豊かな世界 | 斎藤道雄 晶文社 |
手話が愛の扉をひらいた | 那須英彰 宙出版 |
伝わる手話・使える手話 | ハートリンクあゆみ(手話研究会)池田書店 |
すぐ役立つ手話 | 主婦と生活社 |
NHK みんなの手話 | NHK出版 |
見ておぼえるやさしい手話 | 谷千春 ㈱永岡書店 |
接客手話< | こどもくらぶ編 |
初めての手話 | 忍足亜希子 ナツメ社 |
絵でわかるやさしい手話 | 田中のり子 成美堂出版 |
一目でわかる!図解 はじめての手話 | 主婦と生活社編 |
写真 手話辞典 | 天理教手話研究室編 |
一目でわかる!図解 すぐ使える手話 | 主婦と生活社編 1996 |
手話ということば | 米川明彦 PHP新書 2002 |
すぐ使える手話 デート編 | 谷 千春 大泉書店1997 |
わかりやすい手話辞典 | 緒方英秋 ナツメ社 2000 |
新 手話を学ぼう 短文篇 | 中野善達著 福村出版 1999 |
窓口で役立つ 手話ハンドブック | 窓口の手話研究会 あすなろ書房 1996 |
新 手話を学ぼう 生活篇 | 中野善達著 福村出版 1999 |
アクセス! ろう者の手話 | 草の根ろうあ者こんだん会著 明石書店 1998 |
手話 単語・用語辞典 | 田中 清 監修 西東社 2002 |
絵でわかる やさしい手話 | 田中のり子 著 成美堂出版 2000 |
はじめての手話 (あいさつから簡単な漢字表現まで) |
主婦と生活社編 2000 |
手話で話そう(手話の歌もついています) | 田中 清 監修 西東社 2001 |
手話の接客サービス | NPO法人 ハートリンクあゆみ編 2003 |
だれでもできる やさしい手話 | 豊田直子著 日本文芸社 2002 |
わかりやすい手話辞典 | 緒方英秋著 ナツメ社 2000 |
すぐ使える手話 接客編 | 谷 千春 大泉書店1998 |
手話検定 3・4級 | 梧桐書院 2004 |
コンピューター用語の手話 | 聴覚障害者コンピューターの会 中央法規出版㈱ |
はじめての手話 | 木村晴美・市田康弘 ㈱日本文芸社 1995 |
すぐに使える手話辞典6000 | 米内山明弘監修 緒方英秋著 ナツメ社 2004 |
手話の世界 | 米内山明弘 他 マガジンサポート㈱ 2002 |
手話通訳がわかる本 | 伊東隼祐・小出新一 中央法規出版㈱ 2001 |
資格のとり方・しごとのすべて 手話通訳士 | 日本手話通訳士協会監修 ミネルヴァ書房 2004 |