倫理綱領
高齢社会の今日、この国を活力あるものとして維持発展させることが国全体に課せられた大きな問題です。
今の社会にあって高齢者を中心とした難聴者に適正な補聴器を供給してそのハンデキャップの軽減を図り、その方たちの社会参加と生き甲斐のある生活の確保に供することは真に有意義なことです。
そのための補聴器装用は個々人に関わることから、ニーズが多様でその障害原因も様々です。またその人のおかれた医学的、心理学的、教育的及び社会的な諸側面をも十分に配慮して、安全かつ適正な方法で行われなければなりません。
私たちは補聴器を通してこれらの本質を十分に理解しながら、難聴者の福祉に寄与することを目指します。そして社会的な責務を果たす者としての信頼を確保し、発展を図るための基本的事項についての倫理綱領を以下の通り定めます。
理念
私たちは難聴者の多様なニーズに応え得るために、常に知識、能力の向上と習得に努め、安全かつ最も有効な方法で難聴者がそのハンデキャップを軽減することにより充実した生活の実現を図り活力ある社会形成に寄与するよう努めます。
社会の信頼関係
私たちは難聴者に対する補聴器の供給業務が人間の感覚器官、特に聴覚に係わる業務であって音声言語の獲得に関わり、また医療の側面を持ち人の社会生活の基幹に関わりを持つものとの認識により、その果たす重要な役割を自覚し、常に公正な視点から高い倫理的自覚のもとに常に社会の信頼を得られるよう努めます。
教育、資質の向上
私たちは難聴と補聴器に対する理解と取り扱いに習熟し、難聴者に対し常に全人格を傾けた正しい対応が出来るよう資質向上を図り、公正な人格の向上と教育、訓練の徹底に努めます。
法令、基準の遵守
私たちは補聴器が法令に定められた医療機器であり、身体障害者用の補装具であることから関係各諸法令及び当該基準を遵守します。
苦情の処理
私たちは補聴器の供給に関し同業他社、関係諸機関及び諸団体と連携を図り必要に応じて苦情の適切かつ迅速な処置を行うと共に、その再発防止並びに改善に最善の努力を払います。
禁止事項
- 業務に関して知り得た難聴者及びその家族の情報を他に漏らす行為。
- 難聴者に対して不利益となる行為。
- 詐欺、詐欺行為。
- その他前号各号に準ずる反倫理的、反社会的行為。
平成17年12月20日制定
個人情報の取り扱いについて
● 当社は個人情報保護法に基づき、お客様の個人情報につきまして次の通りの取り扱いをいたします。
-
- 当社の基本方針
当社は個人情報保護法の趣旨を尊重し、これを遵守し、お客様の個人情報を保護するため「個人情報保護規程」を定め実行いたします。 - 当社が保有するお客様の個人情報
お客様の個人情報は当社の「お客様フィッティング記録」 及び「顧客管理ファイル」に記録し、個人データ漏えい等の防止に必要な安全管理のための適切な処置を講じています。 また、お客様ご本人のご請求により、当該本人のデータは遅滞なく開示することが出来ます。 - お客様の個人情報利用の目的
- お客様の住所・氏名・電話番号
お客様がご使用の補聴器(機種及び製造番号)を特定するとともに保守のための情報や新製品情報など必要情報等をお知らせ致します。 - ご使用補聴器の特性及び調整データご使用状態の適合性及びその品質上で、常に適正状態に維持管理を行います。
- お客様の聴覚に関するデータお客様の聴力に適合した補聴器の選択と調整を行い、音響外傷等による危険を防ぎます。
- お客様の住所・氏名・電話番号
- 個人情報の第三者への提供
ご注文いただいたオーダーメイド補聴器を製作するにあたり、お客様個人を特定する氏名及び聴覚に関するデータを製造業者へ提供(共同利用)いたします。お客様を紹介いただいた方(医師・教師・関係者)に対し、補聴器装用の状態の結果(装用補聴器の機種、調整状態、補聴器特性など)を報告することがございます。 - 個人情報に関するお問い合わせ
当社のお問い合わせ窓口は 個人データ管理責任者:坂本薫電話 0424-87-0901 です。個人情報の開示、訂正、利用停止は当社の「個人情報保護規程」によりますので当社の個人データ管理責任者までご連絡ください。
- 当社の基本方針
当社の個人情報に関する苦情につきまして、当事者間で解決できなかった場合は、認定個人情報保護団体にその解決について助力を求めるための申し出を行うことができます。
平成17年12月20日制定
個人情報保護規程
-
- 個人データが記録されているものとは「お客様フィッティング記録」及び補聴器の保障期間終了などを管理するためのIT機器内の「顧客管理ファイル」です。
- 「お客様フィッティング記録」を保管するキャビネットには業務終了後個人データ管理責任者が施錠し、社内よりの持ち出しをしないように実施します。
- IT機器内の「顧客管理ファイル」へのアクセスにはIDパスワードによる認証が必要です。またウィルス対策ソフトにより外部からの進入への対策を講じます。
- 社内において「お客様フィッティング記録」及び「顧客管理ファイル」を使用した場合、机上もしくはIT機器の検索可能な状態で放置しません。
- お客様への訪問時に「お客様フィッティング記録」を持ち出す場合は、常に携行し、放置しないように留意します。
- 「お客様フィッティング記録」及び「顧客管理ファイル」は3年ごとに見直しを行い、不要なデータは判読不可能な状態にして廃棄し、IT関連情報は削除および保存媒体によっては溶融して外部への流出を防ぎます。
- 「お客様フィッティング記録」及び「顧客管理ファイル」を紛失もしくは盗難に遭った場合は速やかにその旨該当のお客様にお知らせします。
平成17年12月20日制定